porta 2017 #026
13/16

2日目3日目上/明治43年落成。正面は木造ゴシック風 下/芝居小屋の歴史や特徴、舞台装置などが黒子の案内で見学できる上/なまはげ面の展示のほか、なまはげ変身コーナーも 下/真山地区に伝わる伝統のなまはげ行事を再現 明治の近代化の息吹とともに繁栄し、当時は鉱産額日本一を記録。明治38年に建設した豪壮華麗な事務所にその面影が残る。DATA0186-29-5522鹿角郡小坂町小坂鉱山字古館48-2問住★小坂町小坂鉱山事務所❺当時の暮らしを展示するコーナー。入館料は一般330円ルネッサンス風の華麗な建築で国重要文化財鉱産額日本一を誇った、小坂町のシンボル 男鹿の海岸沿いに建つ水族館。シロクマ、アシカなどの人気物に会えるほか、巨大水槽や水中トンネルで海中散歩をしている気分に。DATA0185-32-2221男鹿市戸賀塩浜字壷ケ沢93問住★男鹿市男鹿水族館GAO❾男鹿半島の先端近くで雄大な景色も魅力高さ8m、水量800tの巨大水槽は日本有数の規模巨大水槽で男鹿の海を再現露天では自然景観を望みながらの湯浴みが爽快★小坂町小坂鉄道レールパーク❻線路から風景がのんびり眺められる「観光トロッコ(大人300円)」見て、学んで、体験できるレール遊びの複合施設 鉱山町の都市基盤整備を物語る遺構のひとつで、国指定の重要文化財。和洋折衷のモダンな建築の中で、今も公演が行われている。DATA0186-29-3732鹿角郡小坂町小坂鉱山松ノ下2問住★小坂町小坂町康楽館❹伝統の中に洋風の意匠。現存最古の芝居小屋 なまはげ館では男鹿市内各地で実際に使われていた110体&40枚のなまはげ面を展示。伝承館では伝統文化を実際に体験できる。DATA0185-22-5050男鹿市北浦真山字水喰沢問住★男鹿市なまはげ館、男鹿真山伝承館❽多種多様なお面が勢揃い。なまはげの実体験も。 旧小坂鉄道の線路と設備を利用。全国でも貴重な車両の見学、当時そのままの姿の機関車、レールバイクの乗車体験などが楽しめる。DATA0186-25-8890鹿角郡小坂町小坂鉱山字古川20-9問住「レールバイク(大人500円)」 大湯川沿いに広がる温泉地。十和田湖に一番近い温泉としても人気で、塩分を含んだ温泉は、湯上がりも温もりが持続すると好評。DATA0186-37-2960(大湯温泉観光協会)鹿角市十和田大湯問住★鹿角市大湯温泉郷❼800年前から自然湧出。南部藩の保養温泉地 秋田を代表する郷土料理。「家の近くにきりたんぽ工場があって、食べる時は買いに行く。焼きたては格別です」(小野寺さん) 大根を燻し、米ぬかで漬け込んだ秋田伝統の漬物。「チーズとの相性抜群です」(佐々木さん)きりたんぽ「大館の酒蔵です。純米大吟醸『北秋田』はもちろん、本醸造の『雪の十和田』も旨い」(菅原さん)北鹿酒造いぶりがっこいぶりがっこを細かく刻んでクリームチーズに混ぜると洋風の味わいに。さらにドライフルーツを加えるとおもてなしにも使えるオードブルに「大仙市の酒蔵で代表は『六舟』。近くで売っている酒まんじゅうもおすすめです」(小笠原さん)穂刈酒造かった時はよく預かったりしたけれど、ダンスを始めてからは断らざるを得ない時もあります。娘は、孫がダンスに負けたなんて笑ってますけど、二人で長く楽しんでと言ってくれています」 中島ペアは「ねんりんピック長崎2016」では残念ながら入賞にいたらなかったが、「たくさん踊ったので今までのなかでいちばん疲れてます。でも、楽しかったあ」と洋子さん。今後の目標は「クラスBを目指して、と応援してくれる仲間もいるけど、クラスCにいることを維持しつつ、ダンスそのものを楽しんでいこうかな」。毅さんがこう付け加えた。「ダンスを始めて変わったことは、夫婦で共通の話題をもてるようになったこと。何をやるのも一緒ですね。あーだこーだ言いながら、同じ方向を向いているのがいいよ」 大会翌日は長崎観光をしてから帰京するとか。「ねんりんピックの楽しみは、試合に出場するだけでなく、皆で旅行も満喫できることなんです」。洋子さんはじめ皆さんの満面の笑みが印象的だった。ど、ある程度努力もしなければならないが、それに伴う達成感があるのだ。 洋子さんの生活は、仕事が終わった後、ご主人と待ち合わせてダンスのレッスンをするのが週4日ほど。競技ダンス出場者はABCDの4クラスに分けられるが、中島ペアは現在クラスCにランクしており、年間約10大会に出場している。そんな生活を、離れて暮らす二人のお嬢さん家族も応援してくれているという。「孫が小さ中島ペアは入賞できなかったが、団体戦では東京Aチームが優勝。「団体戦の楽しみは、チームを勝たせようと応援し、チームとして動くので、やり遂げた感があるんですよ」東京チームの皆さん。「勝っても負けても今夜は宴会」と洋子さん(前列左端)。「ねんりんピックには皆で旅行の一面もあり、参加者皆楽しみにしているんですよ」

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る