porta 2025 #050
12/16

営休馬岐古付住住養養❸¥問休¥住営江戸を旅するようなノスタルジックな町並み最新技術を結集した施設で天下分け目の戦いを体感文人墨客に親しまれてきた高さ30m、幅約4mの名瀑❶❶❼❼東海北陸自動車道❹❹馬籠宿のシンボルとなっている「水車小屋」1日目❶ 馬籠宿(宿泊)養老温泉2日目(宿泊)下呂温泉3日目 養老公園は、総面積78万6000㎡もの広大な公園。滝の水が酒に変わったという『養老孝子物語』が伝わる養老の滝は、日本の滝百選に選定されている。❷ 付知峡❸ 養老公園・養老の滝❹ 岐阜関ケ原 古戦場記念館❺ 岐阜城❻名もなき池 (通称:モネの池) ❼高山市 古い町並❽新穂高ロープウェイDATA問住0573-69-2336(馬籠観光協会)中津川市馬籠春木悦代駐⾞場から徒歩40分。周辺は散策路が整備されている貴重な収蔵コレクションの展示も見応えがあるDATA問住営休0584-47-6070関ケ原町関ケ原894-559:30〜17:00(最終入館16:30)月曜(祝日の場合は翌平日)、年末年始一般500円DATA問0573-82-4737(付知町観光協会)中津川市付知町水量が多く、ダイナミックに流れる観音滝DATA問0584-32-0501(養老公園事務所)養老町高林1298-29:00〜17:00火曜(祝日の場合はその翌日)、年末年始養老の滝は無休御嶽山系の雪解け水が渓谷美を織り成す❽❽下呂温泉❷❷❻❻養老温泉❺❺❸❸中央自動車道名神高速道路車で約40分車で約1時間30分車で約10分車で約30分車で約50分車で約50分車で約1時間30分車で約1時間車で約1時間10分「岐阜に行きましょう」=問合せ  =住所 営=営業時間  =休日  =料金 江戸日本橋と京都三条大橋を結んだ中山道六十九次の43番目の宿場。島崎藤村の生家でもある馬籠宿本陣跡は藤村記念館として見学可能だ。 東西陣営を俯瞰できる巨大な床面の「グラウンド・ビジョン」、両軍の激突を迫力ある映像で再現した「シアター」など関ケ原の戦いを五感で体感できる。 森林浴の森日本100選、岐阜県名水50選、飛騨美濃紅葉33選にも選定されている景勝地。1周約40分の遊歩道があり、不動滝など見どころが多い。まごめじゅくぎふせきがはらこせんじょうつけちきょうようろうこうえんようろうたき知峡❷1日目籠宿❶阜関ケ原戦場記念館❹2日目老公園・老の滝2泊3日大人が楽しむ

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る