porta 2025 #051
11/16

  休料お肉がとっても柔らかい!「近江牛ハンバーググリルラクレットチーズ(3500円)」(手前)と「和牛フィレステーキシャリアピンソース(4700円)」ともに税込急に霧が出て「雲の中みたい」と幻想的な風景にもうっとりやかなウッドデッキと水盤を前に、琵琶湖の北から南までを一望しながらおしゃべりが弾む。気象条件が整えば、鏡のように輝く琵琶湖や、雲海を眼下に見下ろせることもあるという。ランチは5カ所あるカフェやダイニングの中から、バーカウンターやインテリアが大人世代にぴったりの「グリルダイニング&バーHALUKA」へ。2人がチョイスしたのは、滋賀のブランド牛・近江牛のハンバーグと、グリル料理の醍醐味が楽しめる和牛フィレのステーキ。ドリンクは、ノンアルコールのカクテル「レイクブルー」と「スプモーニ」をセレクトしたが、アルコール類も豊富にそろう。「山の上にこんな素敵な空間があるなんて驚きね」「しかもおいしいグリル料理が味わえるなんて!」と感激の様子。リフトを2つ乗り継いだ先、標高1174mの蓬莱山山頂には「Café 360」があり、アーチ状のウッドデッキから京都や大阪の街並み、日本海側の山々までの大パノラマを一望できるほか、ジップラインアドベンチャーなどのアクティビティも楽しめる。今回2人は広大なテラスで眺める絶景と上質空間でのグルメに十分満足して帰路についた。HP滋賀県大津市木戸1547-1077-592-1155ロープウェイ運行 9:00〜17:00(4月下旬〜11月上旬) グリルダイニング&バー HALUKA 10:30〜15:30(LO15:00)9/1(月) 〜 9/5(金)、11/4(火)〜12/19(金)予定および荒天時施設利用料(ロープウェイ往復・リフト乗り放題びわ湖テラス)中学生以上4000円〜 https://www.biwako-valley.comグランドテラスへと続く「テラスカフェ」は落ち着けるインテリアが魅力「水盤を通して琵琶湖と一体になれるような、開放感いっぱいのテラスが素敵だったわ」(梶野智子さん/右)「近江牛のジューシーなハンバーグはもちろん、ラクレットチーズのおいしさにも感激でした」(伊藤博子さん/左)「グリルダイニング&バーHALUKA」の上質空間でランチテラスは3段構造で移動するごとに違った景色が楽しめるびわ湖バレイ/びわ湖テラス住電営

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る